ポータブル硬さ試験機

エコーチップ550 Leeb

スイスのPROCEQ社(プロセク社)開発の Equotip 550 Leeb (エコーチップ550リーブ)は、これまでのエコーチップシリーズのノウハウを元にさらに進化を遂げた、新世代モデルです。
幅広い硬さスケールに対応し更にコンパクトなポータブルモデルは、現場・工場および試験室と測定場所を選びません。
インパクト装置の交換により、多種多様な材質及び形状に対応できます。
エコーチップ550 Leebは、HL(リーブ)の他にHV(ビッカース)・HB(ブリネル)・HR(ロックウェル)・HS(ショア)などの硬さに容易に対応出来ます。

【適合規格】
スタンダード
ASTM A 370
ASTM A 956
ASTM E 140
DIN 50156
DL/T 1845 ( China )
GB/T 17394
ISO 16859
ISO 18265
JB/T 9378
 
ガイドライン
ASME CRTD-91
DGZfP Guideline MC 1
Nordtest Technical Reports 424-1, 424-2, 424-3
VDI / VDE Guideline 2616 Paper 1

お問い合わせ
  • エネルギー業界
  • プラント業界
  • 建設・インフラ
  • 研究・試験機関
  • 自動車業界
  • 航空業界
  • 製造業
  • 重工業
  • 金属加工業

※エフティーエス㈱はScreening Eagle(Proceq社)の日本正規代理店です

製品特長

  • 分かり易いユーザーインターフェース。視認性の高いデザインを採用し、スムーズな操作を実現しました。また、アイコンを活用したタッチスクリーン操作により、誰でも簡単に操作できます。

    分かり易いユーザーインターフェース

    視認性の高いデザインを採用し、スムーズな操作を実現しました。また、アイコンを活用したタッチスクリーン操作により、誰でも簡単に操作できます。

  • あらゆる硬さ値に換算可能。HRC、HRA、HR、HV、HB、HSなど、異なる硬さスケールに即座に換算できます。試験対象に最適な換算曲線を設定でき、より高精度な測定をサポートします。

    あらゆる硬さ値に換算可能

    HRC、HRA、HR、HV、HB、HSなど、異なる硬さスケールに即座に換算できます。試験対象に最適な換算曲線を設定でき、より高精度な測定をサポートします。

用途・対象

◎用途
・鋼材・アルミ・銅などの金属材料の硬さ測定
・部品・製品の品質管理(鋳造品、鍛造品、熱処理後の硬さ評価)
・加工工程での硬さ検査(切削、研削後の確認)
・航空機部品やエンジン部品の硬さ管理
・自動車部品(ギア、シャフト、サスペンション)の硬度測定
・造船・鉄道・橋梁などのインフラ設備の点検
・発電所のタービンブレードや配管の硬さ測定
・石油・ガスプラントの金属部品の劣化診断
・溶接部の硬度評価
・構造物(鉄骨、鋼橋、鉄筋)の品質検査
・既存インフラの補修・メンテナンス時の硬さ測定
・材料研究や試験室での硬さ試験
・大学・研究機関での実験・開発用途

◎対象
測定対象物の材質・形状に応じ、さまざまなインパクト装置をご用意しております。
<各種インパクト装置> 
① D形・・・標準タイプ
② S形・・・耐摩耗性(D形より向上)
③ E形・・・耐摩耗性(S形より向上)
④ C形・・・表面熱処理品、加工面向け
⑤ DL形・・・ギアの歯底など溝部の測定向け
⑥ DC形・・・円筒内部のような狭い場所向け
⑦ G形・・・鋳造、鍛造品などの大きな製品向け
⑧ ポータブルロックウェルプローブ・・・小型製品、薄物製品向け

ソフトウェアのアップグレード

製品仕様

寸法
重量
インパクトエネルギー
インパクトボディ
試験範囲
打撃方向
試験精度
動作環境
構造
ディスプレイ
電源
内部メモリー
通信
キーロック

実用例・活用例

  • 具体的な導入事例については準備が整い次第、本ページにて公開いたします。最新情報をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

    実用・活用例 関連記事はこちら

よくあるご質問

  • よくあるご質問(準備中)

    現在、「よくあるご質問」の内容を整備中です。お客様からいただいたご質問やご相談を基に、順次更新してまいります。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

製品カタログ

上記ボタンよりダウンロードいただけます。

CONTACT

当社へのご相談・お見積り・ご依頼等はこちらよりお気軽にお問い合わせください。